Ca N'Arrive Qu'aux Autres/Michel Polnareff

You need Flash player 8+ and JavaScript enabled to view this video.
ウェディングベア
この動画を評価する
良い
悪い
評価 0点

YouTubeでの評価:

投稿者:genkiniganbarohさん

再生回数:2,152

再生時間:01:48

Ca N'Arrive Qu'aux Autres/Michel Polnareffミッシェル・ポルナレフ「悲しみの終わる時」(←邦題)映画音楽。ミッシェル・ポルナレフ(Michel Polnareff, 1944年7月3日 - )はフランス出身のシャンソン歌手、ピアニスト、作詞家、作曲家。彼の名はフランス語では「ミシェル」に近い発音だが、日本では長年「ミッシェル」と呼ばれているために項目名もこれに倣う。父親はロシア出身の軍人、母親はフランス人。幼少期からクラシックの教育を受けていたが、ロックンロールを知りクラシック音楽から方向転換。1966年5月、4曲入りEP「ノンノン人形」でデビュー。続くEP「愛の願い」も大ヒット。日本(10月にテイチクよりシングル「ノンノン人形」が発売)でもリリースが決定し、11月にはフランスでファースト・アルバムを発表する。当時は旧来のシャンソンと区別するため、フレンチポップスと呼ばれた。初期のアルバムにはギタリストのジミー・ペイジも参加していたことでロックファンからも注目を浴びる。1971年8月にCBSソニーよりシングル「シェリーに口づけ(Tout tout pour ma chérie)」と、ファースト・アルバムに「シェリーに口づけ」を追加収録したアルバム「愛と青春のトルバドゥール/ミッシェル・ポルナレフ1」が発売される。「シェリーに口づけ」は日本で40万枚を売り上げる大ヒット・シングルとなった。日本での快進撃はこのときから始まる。異様に大きなサングラスのルックスでも話題を呼んだ。また股間のみを帽子で隠したヌードも披露。当然当時の日本の男性アイドルではあり得ない格好であり、人々の度肝を抜いた。1970年代末期にはロサンゼルスへ移住し、活動の場をアメリカに求めたが、自律神経失調症を患ったことと、本国フランスとロサンゼルスでの生活習慣のギャップでノイローゼ気味となり、逆に活動はスローペースになる。その後、版権の関係で長い間、日本国内盤が廃盤になっていたが、前述の「シェリーに口づけ」が2000年に日本移動通信(現在のau)のCMで使用されるようになったのをきっかけにユニバーサルミュージックK.K.から日本国内盤やベストアルバムが再発売されるようになった。尚この曲は2006年にも、本田技研工業「ゼスト」のCMに起用されている。「シェリーに口づけ」は、シルヴィー・バルタンの「アイドルを探せ」などとともに、日本でもよく知られたフレンチ・ポップスのスタンダードナンバーとなっている。2007年3月2日、本国フランスでは34年ぶりとなるコンサートツアーをパリから開始。『哀しみの終るとき』(仏題:Ça n'arrive qu'aux autres)は1971年のフランス映画。米題はIt Only Happens to Others。この映画は、1970年に生まれてまもなく突然亡くなった監督のナディーヌ・トランティニャンの愛児(当時の夫はジャン=ルイ・トランティニャン)の悲痛な体験が基になっている。主演は夫にマルチェロ・マストロヤンニ、その妻にカトリーヌ・ドヌーブが扮している。せっかく授かった我が子を突然の奇病で亡くした夫婦が悲しみに打ちのめされ、もがき苦しんだあとそれを乗り越えようとする様を描いている。ちなみに監督の娘であるマリー・トランティニャンが子役で、結婚式のフラワーガールの1人として顔を出してる。当初はこの映画の音楽担当はミシェル・ルグランだったが諸事情によりミッシェル・ポルナレフに交代した。

動画がみれない場合、ここをクリックしてください。

Ca N'Arrive Qu'aux Autres/Michel Polnareffの関連動画


結婚式に関するQ&A